--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
LINK
在キルギス日本大使館の ナリン案内はここをクリック
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ナリンは 交通の要衝です。ナリン州の州都でもあります。ナリンは キルギスと 中国カシュガルを結ぶ 大動脈=幹線道路沿いにあります。ビシュケクから バルクチ(イシククル湖の湖畔の町)の手前やく10KMで 道は中国方面に分岐します。道路は80%くらい舗装です。途中バルクチの峠と 次に3000メートル級の峠を通ります。中国から 物資を満載した大型トラックが多く走っています。
ナリンへは ビシュケク西バスターミナルからマシュルートカーが出ています。時刻表もありますが(午前3便 午後2便) 多客時は客が集まり次第(時刻表より早く)出発する場合もあるようです。また 客が集まらない場合は 時刻表より遅れて(マシュッルートカーが満席になるまで待って)発車します。マシュルートカーの場合は5時間(300COM=600円
) 乗り合いタクシーは4.5時間(500COM=1000円から600COM=1200円) 大型バスは 7−8時間(250COM=500円)です。(2010年の為替レートで計算。1COM=1.92円)
ナリン 写真はナリン公園です。ナリンは 帝政ロシア時代に作られた 計画都市 道幅は広く碁盤目状で 整然としています。遠くの山には雪があります。山には木はありませんが これは牧畜 放牧用に木を切っているためです。
この町は 標高2100M 人口約4万人の町です。夏季は 高地なのでイシククル湖以上に過ごしやすく 避暑地として適しています。写真撮影時の11月の場合は
高度が高いため ビシュケクに比べ 気温は下がっていました。。
ナリン 山には木はありませんが これは牧畜 放牧用に木を切っているためです。
ナリン 市庁舎
これは 大学。大学はこのほかにもあります。
ナリンの町並み。この道路沿いに 町が形成されています。ロシアの計画都市なので 碁盤目状に整然と町は作られています。
ナリン
ナリン ドラマ(オペラ)劇場 立派な建物です。旧共産圏の 芸術への関心度は高いです。
ドラマ(オペラ)劇場 1ヶ月に1回開催 入場料100ソムとなっていました。
ナリン 街の沿って川が流れています。この川は ウズベキスタン
カザフスタンを経て アラル海に注ぐ シルダリア川(Syr
Darya)の上流です。(このあたりは ナリン川と呼ばれています。かなりの上流なので 川幅は狭く シルダリア川とは思えませんが 水量は多く 大河川の貫禄を示しています。)川沿いに住居が多数あります。この区画は 道路が碁盤目状ではなく多分 都市計画から 外れたところとおもわれます。
ナリン市内(郊外ではないです)
ナリン市内。木は放牧用の草の生育のため 切っています.。
ナリンは 交通の要衝です。ナリン州の州都でもあります。川沿いに開けた町で 両側に山が迫っており その 川に沿った平地の部分に 町が作られています。町の人は 親切です。写真には写していませんが バザールがあり ほとんどのものは購入できます。また 食堂もあります。夏季には民宿が多数あり 避暑地として適しています。
マシュルートカーが ビシュケク方面 バルチクなどに 出ています。このほか 乗り合いタクシーが 盛んに客引きをしています。(500ソム 値切れば400ソム)夜行便の場合は 21時発の大型バスが バスターミナルから出発します。(夜行 ビシュケク着は深夜=早朝2時くらいとなります)ホテルは 数ヶ所あり 宿泊が可能です。( 2011年6月アラトーホテルの場合シングル バストイレ ホットシャワー付450ソム。)この ナリン イシククル湖(チョルポンアタ) カラコルなど キルギスの北東部は治安は安定しているようです。警察官による職務質問もなく 安心して旅行できます。
ここから 中国カシュガルには 中国側の都合で 通過できません。ビシュケクから このナリンをとおり カシュガル行きの寝台バスが出ていますが 中国人 キルギス人のみ乗車でき 外国人は乗車できません。(日本人は乗車できません 国境までは行けます。また旅行会社に依頼し 許可証を取り車をチャーターすれば トルガルト峠を越えることができます。詳細は 旅行案内書を参照ください。)
ナリンからジャララバード オッシュ方面には ナリン側沿いに道路があり 公共交通機関を乗り継いで旅行することは 可能なようです。(LONELY
PLANET 英語版に旅行記がのっています)しかし2011年6月アラトー ホテルで確認したところ 公共交通機関を乗り継いで旅行することは 初心者には 無理という返事でした。道路状況 接続状況が悪く 車をチャーターすることを 強く薦められました。今回はナリンからジャララバード オッシュへの旅行は 中止しました。
中国カシュガル(TORUGULT PASS) から ナリン河を横切り イシククル湖 から さらにトクマクにつながる道は2世紀ごろの シルクロードの 天山北路に沿っています。ただし 昔の道は古い出典に頼るしかなく 正確なルートは不明のようです。(出典;LONELY
PLANET CENTRAL ASIA 英語版 『The SilK road
2nd to 13th century』 の地図 および LONELY
PLANET CENTRAL ASIA 英語版 本文 による)詳細はここをクリック
LINK
ナリン市内 についてはここをクリック 英文
ナリン州 はここをクリック 英文
トルガルト峠は ここをクリック 英文2011年3月現在 日本人の場合トルガルト峠を国際バスで通過することはできません。旅行会社に依頼し 許可証を取り車のチャーターをすれば可能です。詳細は市販の旅行参考書を参照ください。
ナリン川 についてはここをクリック 英文 。
シルダリア川 はここをクリック 英文
在キルギス日本大使館の ナリン案内はここをクリック
地図
地図
ナリンまでの途中の風景 バルクチから 中国に向かう道路が分岐しています。しばらくすると峠を越えます。すると小さい湖が見えます。(イシククル湖ではない)
途中の風景。荒涼とした風景が つづきます。
途中の風景
途中の風景
途中の風景
途中の風景
途中の風景 。このあたりは 山の付近には 雪があり 牧畜が可能です。平地の部分は 荒涼としています。
途中の風景。このビシュケクからカシュガルへの大動脈=幹線道路はまずまず整備されています。が、 日本の基準からすると 悪路です。約80%舗装です。2010年現在
戻るキルギス国際大学 付属 国際教育センター(ロシア語 留学)はここをクリック