カザフ大使館案内図 地図
追加情報 2014年 カザフフタンは 日本人はノービザとなっています。詳細は 在日カザフスタン大使館のホームページを参照してください。






2009年より バスの8番(トロリーの8番ではない)がカザフ大使館の前を通っています。8番バスは ツムデパートの前を通り ソビエツカ通りで左折 次にソビエツカ通りを南下 ビーファーデパートを右折 マナス大通りにでて まっすぐ カザフ大使館の前を通ります。カザフ大使館から50メートル先に バス停があります。

カザフスタンビザは 月火木金 の午前中(9時から12時)のみ受付です。大使館には3回出向く必要があります。@書類をそろえて 提出。このときは パスポートのコピーのみを 大使館は受け取り 残りの書類は返却されます。大使館から 次回申請日を指定されます。通常であれば 翌日。A指定日に大使館に出向きます。書類を提出。パスポートを預けます。受領日を指定されます。通常は3営業日後。ただし水曜土曜日曜がビザ業務は休業なので 実質4−5日後に受領。B指定日に受領に出向きます。時間は18時30分です。つまり @+A+Bで 水曜土曜日曜がビザ業務は休業なので 7−8日かかっています。2010年度は不況のため カザフのビザ申請者が減っており、@+Aを1日で処理していますビザ申請はほとんどは キルギス人の労働ビザなので カザフスタンが不況で申請者の少ないときは(出稼ぎ者が少ないときは)@+Aを1日で処理する場合が多いようです。1ヶ月有効。 シングルのみ。必要書類はパスポートのコピー1枚(拡大縮小ではなくかつA4版サイズに限る)、写真1枚 、カザフでの宿泊先を書く欄があるので 宿泊予定のホテルの名前 住所 電話番号が必要(ただし 必ずしも記入したホテルに宿泊する必要はないです。ビザはマルチは取得できません。1回有効のビザのみです。2007年秋より ビザ取得は無料。ビザ申請書はその場で用紙をくれます。英文。カザフスタン大使館へは マルシュートカー298, です。『カザフスタン パソイストバー』いえば 大使館前でおろしてくれます。 地図はここをクリック。インビテーションレターは必要ないです。トランジットの場合も通常のビザで問題ありません。(トランジットの場合は通過先のビザを提示する必要があり 面倒です)
2010年 6月から A4サイズの旅行理由書が必要になっています。これは自筆で簡単なものでいいです。例『 To foreignministry KAZAKISTAN  『request for issue VISA』 I want to issue KAZAFSTAN visa because I will travel as tourist to ALMATI. I will go to ALMATI 09/06/2010 to 19/06/2010 日本の住所氏名 署名』カザフ大使館は 日本人については 不法就労などの恐れがないため 旅行理由書は内容の詳細はチェックしません。(トランジットでも この文面でいいです)
また 2010年より建物の外に 順番を書いた紙が貼ってあるか または 誰かが持っているので 自分の名前を書く必要があります。『モジュナ ブマーガ(順番を書いた紙は 誰が持っていますか)』と聞いてください。ただ 現状は 相変わらず 紙の順番を無視して 割り込む人が います。ただ 2010年6月現在 不況の影響で 労働ビザの申請者は 減っています。従って 9時にいって 紙に 名前を書けば 当日申請はOKの場合が多いです
なお、カザフを経由して ウズベキスタンにいくばあい カザフを経由して中国に行く場合は トランジットビザではなく 通常の1回有効ビザで問題ありません。トランジットビザの場合は 手続きが面倒です。
(トランジットビザを取る人は パキスタン人などの場合 ビザ発給金額が 50$から20$になるために申請する人がほとんどです)



追加情報 2012年旅行理由書は必要なくなっています。

また カザフスタンビザの場合混雑している場合 翌日回しになる可能性もありますので(12時で申請は 事務的に打ち切られ 翌日回しになります) 日にちにも余裕が必要です。カザフスタンビザが混んでいる場合は守衛に『ツーリスト』といえば 優先して受け付けてもらえる場合があります。カザフスタンビザ申請者のほとんどは 労働ビザの申請のため旅行ビザ申請者は優先して列の最前部に入れてくれます。

市内からはやや離れているので マルシュートカーが便利です。298は 市街地を通るので お勧めです。キエフスカヤとおり マナスとおり を通ります。赤の点線が298のマルシュートカーの 運行経路です。このほか マイクロバス(トロリーバスではないです)の8番も通ります。マルシュートカーで 『カザフスタン パソイストバー』といえば 大使館の前でおろしてくれます。25円。

 
大使館周辺。大通り(トロリーバスとうり を過ぎると このような景色になります)。


大使館。右の建物です。



大使館の前で ビザを取るため 並んでいる人。混雑時には ここに50人くらい並びます。


戻るはここをクリック