缶ズメ ビンズメ


かんずめの 缶があけにくいです。

市販の缶切りは品質が悪いものが多くあたりはずれがあります。日本の100円ショップの缶きりを 持ち込んでください。ただしその場合も 現地のかんずめは 缶の規格が 切りずらい規格となっているので(缶切りが かかる部分の缶のサイズが ばらつきがあり 少し小さくて 切りずらい場合が多い) 日本のかんずめのようには 切れません

下の写真 日本の缶きり  現地の 缶きりは写真なし
日本の缶きりなら どのようなタイプでもOKです。



ビンズメのあけ方がわかりません。

ビンズメは 2種類あります。最初の写真は 1リットルのビンで これはねじ式になっており 手で開けられます。



下の写真は 2リットルから 3リットルのビンです。 これは 専用の器具であけるか または 無い場合は 『ペンチ』であけます。



下の  ビン開けようの 専用器具は バザールで40ソムくらいで売っています。 これで簡単に開きます。




なお 開ビン後 のふたは プラスチックの ふたを5ソムで売っています。プラスチックなので 何回でも使えます。金属製のふたも売っていますが 一回しか使えません。なお、ビンズメは 缶ズメト同じように 中は真空になっています。衛生上開ビン後は 冷所に保存するか 早めにのむことは必要です。


戻る