カウンター  ビシュケクからオッシュ(オッシュ街道) 

写真撮影2010年1月 および2008年7月

追加情報 2014年 イスタンブールの格安航空会社(LCC) ペガサスアジアが ビシュケク オッシュ間を片道25ドルで運航しています。詳細は 航空券販売店で確認してください
時刻表は http://www.flypgsasia.com/ でわかります。ビシュケクーオッシュを とんぼ返りしているわけではなく ビシュケクからイスタンブールの飛行機の空きの時間を利用しているので 飛行時間帯は悪く 出発時間も毎日のように変わります。が、マシュルートカーよりは 楽です。


シルクロード天山南路の要衝 オッシュは、飛行機で約1時間 (片道約7000円 キルギスタン航空)で 1日3便程度出ています。また 乗り合いタクシー(片道2500円夏季 3500円冬季 客が集まり次第出発 12時間 冬季は14時間)の選択も可能です。(乗り合いタクシーは オッシュバザールの奥にある長距離バスターミナルの裏側から または 西バスターミナルの向かって左側の 広場から出発)タクシーは朝から客が集まり次第出発。このあたりはタクシーの客引きが多く 環境が悪く騒然としています。タクシーの運転手が客引きをしているのではなく 客引き専門の人が多いので注意。すでに何人か乗っている車と直接交渉することをおすすめします)
このほかマルシュートカー(15人くらいのマイクロバス 550ソム程度夏季 700ソム程度冬季 価格は要交渉 注 マルシュートカーは 定員をオーバーして運行されることがあり車内が狭く身動きできない場合があります。12時間 冬季は14時間) は夜行便のみ数便があります。西バスターミナルの向かって左側の 広場(場所はわかりやすいです。昼頃から マシュルートカーが待機している場合が多いです) または オッシュバザールの奥にある長距離バスターミナルの柵の裏側より出発(場所はわかりにくいです。出発の3時間くらい前にマシュルートカーは来ます。
交通機関の所要時間 出発時間 値段等は変化する場合がありますので 都度確認ください。オッシュへは 乗り合いタクシーマシュルートカーの 料金が決まっていないので 要交渉です。
雪のため交通機関がとまるということはありません。

西バスターミナルから乗る場合の写真】
西バスターミナルの向かって左に オッシュ行きの 乗り合いタクシー、マシュルートカー(夜行のみ)乗り場があります。下の写真は 西バスターミナルのオッシュ行きの 乗り合いタクシー、マシュルートカーです。こちらの方が 客引きは少ないので 初心者向けです。



西バスターミナルの オッシュ行き乗り場。



『オッシュ』いき乗り場の看板。西バスターミナルから乗る方が 楽な場合が多いです.乗り合いタクシーの場合客が4人集まらないと 発車しないので すでに何人か乗っている タクシーを探します。便数は 西バスターミナル発よりオッシュバザール発が多いです。







オッシュバザールから乗る場合の写真】
オッシュバザールの 『オッシュ』行きの乗り合いタクシー乗り場です。このあたりは タクシーの客引きが多く 取り囲まれてしまいます。タクシーを探すまで 初心者は困難を極めます。



客引きは 客をタクシーの運転手に仲介する人です。(タクシーの運転手ではない)。客が見つかってから 改めて タクシーの運転手と客引きが交渉するので 2度手間で高いです。4人の客を集めて それからタクシーの運転手と交渉することになるので 時間もかかります。タクシーの運転手と 直接交渉したほうが 楽です。すでに 何人か乗っているタクシーを見つけるのが 早道です。オッシュまで900ソム(夏期) 1200ソム(冬季)くらいです。



客待ちしているオッシュ行きのタクシー。この付近に客引き多数。



下の写真 これは 夜行便のマシュルートカーです。昼行きのマシュルートカーはありません。550ソム(夏)から700ソム(冬)です。
マシュルートカーは 夜行が3便程度です。値段が決まっていないので価格交渉が必要です。マシュルートカーの場合  ビシュケク郊外で夕食時間があります。途中オッシュまでトイレはないので 時々 道ばたで トイレ休憩があります。(5分くらい。トイレはありません)


ビシュケクからオッシュまでの 途中の風景
乗り合いタクシーに乗った場合の乗り合いタクシーからの風景。高度が高いので 夏でも 雪が残っています。


乗り合いタクシーからの風景。

乗り合いタクシーからの風景。


乗り合いタクシーからの風景。


乗り合いタクシーからの風景。

乗り合いタクシーからの風景。峠を越えると 草原の風景です。

途中 湖が見えます。





ジャララバードで おそい昼食。運転手により 昼食の場所は変わります。







オッシュ街道(ビシュケクからオッシュ)は タクシーを捕まえるのが 難しいです。何しろプロの客引きが たむろしており これをかいくぐって タクシーを見つけるのは 至難の業です。タクシーに乗れば あとは 楽です。
マシュルートカーは だいたいの値段が決まっていますが やはり 幅があります。日本人旅行者は 多く払わされる場合が多いです。また 買い出し荷物が積んである場合 足の踏み場がないくらい混雑しているときがあります。(この場合は身動きできない)また マシュルートカーによっては 定員以上の立ち席の客を乗せる場合があります。またマシュルートカーによっては 座席を改造し ぎりぎりまで座席の間隔を狭めている車もあります。(この場合も身動きできない)さらにオッシュ着が 早朝となるばあいがあります(早い場合は途中で100数十 KM以上でとばし 朝3時頃 オッシュ着。この場合は オッシュ市内にあるアライホテルで 朝まで無料でロビーソファでの休憩ができます。ただし 当日はアライホテルに宿泊が条件です。)。またオッシュより先まで行く マシュルートカーもあり その場合は オッシュで途中下車になります。(早朝に オッシュの中心部でおろされます)




下の地図の説明 乗り合いタクシーは下の地図の★付近 夜行のマシュルートカーは★付近から出ています。オッシュバザールの奥です。川を渡った直後です。
この地図からは オッシュバザールは小さく見えますが 実際は オッシュバザールは 大きく初心者は 迷います。
バス乗り場の案内はここをクリック




LINK
オッシュ市内 についてはここをクリック 英文
オッシュのスレイマン山 についてはここをクリック 英文


戻るキルギス国際大学 付属 国際教育センター(ロシア語 留学)はここをクリック