2009年7月
ビシュケクのバスターミナル20時発。タシケント着は 国境通過に時間がかかるので翌日15時くらいになります。西バスターミナル発のバスの行き先表示は タシケントになっていますが そのまま終点まで 乗ると 別の国境ゲート(ヤッラマでもチェルニャイフカでもないの地元の人だけが通れる国境ゲート)の近くが終点となります。このバスの終点から(ヤッラマのゲートまで約 110KMありますので ヤッラマの国境にいく場合は バスを途中下車します。バスではアナウンスがあり 日本人などの外国人はヤッラマの国境ゲートに行く必要があるの 途中下車するように 指示されます。途中下車したところには 乗り合いタクシーが待機しており そこからからヤッラマの国境ゲートまでは乗り合いタクシー 約10$に乗る必要があります。バスのアナウンスは10$と説明していますが 実際にバスからおりて タクシーに乗ると20$請求されます。距離は 約 100kmあります。乗り合いタクシーの値段は要交渉。ヤッラマの国境ゲートは 小さい田舎の国境ゲートです。ヤッラマの国境ゲートは ウズベク税関ビルとウズベクゲート出口は 離れており 約15分徒歩で歩くかまたは ロバに引かれた荷車に乗ることになります(有料。 ロバが 待機しています)。 ヤッラマの国境ゲートからは タシケントまで公共交通機関はないので 乗り合いタクシーで タシケントまで行きます(乗り合いタクシーの場合 言い値 20$から50$くらい。) タシケントまでは かなり距離があります。約80KM。従来のチェルニエフカ国境ゲート経由に比べ時間と金額がよけいにかかり不便です。なお、ヤッラマで公共交通機関のみを 利用する場合は ゲートを出て 道なりに約25分歩くと ヤッラマの高速道路のバス停につきます。そこには タシケント行きのマシュルートカーが常時待機しています。タシケントまでは 約100円です。この道は 地元の人に タシケント アフトーブス アフタノーフカ(タシケント行きのバス停はどこですか)と聞けば 教えてくれます。道は曲がりくねっていますが 大きい道に沿って歩いてください。ロバがいる場合があり 交渉次第で乗せてくれる場合があります。タクシーは短距離なので無理です。(断られます)
なお、ヤッラマの国境ゲートは 混雑しており国境通過に (カザフ側 +ウズベク側)混雑時3時間くらいかかります。係員は カザフ ウズベク側とも 不親切です。なお、カザフ側の ゲート入り口付近の環境はかなり悪く 『賄賂を払えば 簡単に通過できる 賄賂を払わないと通過できない』旨をしつこく話してくる 人がおおく寄ってきますが 無視してください。日本人は 問題なく賄賂を払わなくても通過できます。(時間はかかりますが) 賄賂を払った場合は パスポート検査時間 税関検査時間を 有利に取り計らってくれる場合があるようです。(賄賂を払った場合は その 賄賂を受け取った人が パスポートチェック 税関検査のところまで きて 係員に頼んで 2−3人分割り込むようになっています。したがって 時間短縮は賄賂を払っても わずかです。)また タジキスタン人 などの場合は特別で 賄賂を支払わないと ケートの入り口で 追い返されるようです。なお、税関申告書は ロシア語のみです。
なお、ビシュケクではなく アルマトイからは ヤッラマの国境ゲートまで直接 行く公共バスが出ています。この場合は 乗り合いタクシーに乗る必要はありません。
カザフ側の都合で 従来の=Chernyaevka=シビックジョル(Chernyaevka)の国境ゲートは通過できなくなっていましたが 再開されているようです。2010年12月。チェルニャイェフカChernyaevka=シビックジョルの国境ゲートが あいていれば チェルニャイェフカ(Chernyaevka)が 便利です。ビシュケクで国際バス乗車時に確認ください。車内では 日本人など 外国人の場合に タシケントへの通過できる国境を説明してくれます。チェルニャイェフカ(Chernyaevka)の場合は チムケントの近くで タクシーが待機しており そのタクシーに乗るよう 指示されるので そこで国際バスを下車し 乗り合いタクシーに乗り チムケントのバスターミナルまで いきます。チムケントのバスターミナルからは マシュルートカーがチェルニャイェフカ(Chernyaevka)まで 頻発です。
写真撮影 2009年 7月。
なお、ウズベキスタン国内は警官が多く 賄賂の要求が多いです。特に タシケントの地下鉄 バスターミナルは注意が必要です
ウズベキスタン入国時は 持ち込み金額の多少にかかわらず 税関申告書が必要です。空路 陸路いずれもロシア語の申請用紙しかありません。したがって地球の歩き方に税関申告書の記入の仕方が書いてあるので 地球の歩き方を持っていく必要があります
戻るキルギス国際大学 付属 国際教育センター(ロシア語 留学)はここをクリック